忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

実は百人一首まとめた人だったとか。
近代和歌作家だとはチラシ読むまで知らなかった。(|||´Д`)


へー。
と、思いながら写経をみる。
画家もみーんな自分達のタッチ(*≧∀≦)人(≧∀≦*)♪でかいているけど、他人のも真似出来るからアシに入れるんだって。
まずは文字も手本を真似できないとね。



それは英語でARKを最初は光だと勘違いしたかのごとく、雰囲気だけでしかまだ映画を英語でみていた時代に近い。(|||´Д`)

インディー実は4作らしいけど、最初のARKあんまりわからんかったというか。

あんまり印象になかったというか。


ARKって箱らしくて、ボックスって書けよみたいな。

Arc光線とはまた違うみたいな。
フランス語でも曲がるって意味らしく、、、( TДT)そうかー、光にしか使わなくない?みたいな1人ダメ出し。

和歌もテレビや映画がない時代に本が読める人だけが楽しめるものだったしね。
外来語も昔は出来る人が限られていたから手書きの辞書だったんだって。

勉強が贅沢であった時代。
今では考えられない。(|||´Д`)皆テストや勉強嫌いじゃない?( ̄▽ ̄;)
マラソンも。

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]